格安SIM

1GB(1ギガ)って何ができるの?動画やSNS、音楽、ゲームの通信量がどれくらいか目安を調査!

※当ページのリンクには広告が含まれています。
最新情報は公式サイトをご確認ください。

※当ページのリンクには広告が含まれています。
最新情報は公式サイトをご確認ください。

スポンサーリンク

スマホやパソコンを使っていると、いやでも目にするのが1GB(1ギガ)という言葉。

最近では「ギガが足りない~」だとか「ギガプレゼント」なんて使い方も見かけます。

そんな「ギガ」ですが改めて何を表しているか、と聞かれると難しいですよね。

今回は1GBについて、1GBとは何か、通信量1GBでできることを紹介していきます。

格安SIMで無制限使える楽天モバイル!

楽天モバイルの特徴

  • 3GBまで1,078円、20GBまで2,178円、無制限で3,278円
  • 楽天市場で買い物する人は実質無料とするこも可
  • エリア・回線速度は大幅改善
  • パートナー回線(au回線)も無制限に変更(以前は5GBまで)
  • 通話料も無料
  • ワンストップMNP対応(予約番号不要でMNP可)
お得情報

  • 今だけ!初めて申し込みで10,000ポイントプレゼント!
  • iPhone15シリーズ20,000円割引
  • MNPで最大12,000ポイントプレゼント(実質1年無料)
  • iPhoneの実質価格が全キャリア最安、AppleStoreよりも安い
  • 楽天市場でのポイント還元率UP
  • 楽天市場で10,000円買い物すれば実質678円〜、25,000円買い物すればほぼ無料

\申し込みはこちら/
楽天モバイルの公式サイト

スマホの通信量は3GBで十分な人はどんな人?どんな用途に使える?
大容量プランも比較的安く利用できるようになったスマホですが、みんながみんな、そこまで使うわけではありません。 事実、スマホ利用者の半数以上は月のデータ通信量は3GB以内です。 本記事では、3GBで十分というのはどういうことか、どんな用途であ...
1ヶ月で3GBってどれくらい使える?格安SIMの3GBプランを選ぶ人は要チェック
ソフトバンクの格安プランLINEMOは3GBが990円で使えます。他の格安SIMでも1,000円台で使えるところがいくつかあり、この容量であれば通信費はかなり抑えられるでしょう。 ただ気になるのは3GBってどれくらい使えるのかという点ですね...

1GB(1ギガ)とは

さっそく1GBとは何かを見ていきましょう。

1GBは情報の大きさを表す単位

まず、1GBは1ギガバイトと読みます。

重さを「グラム(g)」、長さを「メートル(m)」と表すように「バイト(B=byte)」は情報の大きさを表す単位

情報の大きさと言われてもピンときませんが、たとえばSDカードの中に保存できる容量だったり、スマホで月に通信できるデータ量を表すときによく使います。

また、量が増えるにつれてメートルがキロメートル(km)、グラムがキログラム(kg)と単位を変化させるのと同じく、1GBも1バイトの量が増えて便宜上呼び方を変えた形です。

ただしキロは1000倍を表していますが、ギガは10の9乗倍、つまり10億倍

1バイトはちょうど半角文字1文字分のデータなので、1GBでは10億文字ものデータ量です。

1GBは何MB(メガバイト)・何KB(キロバイト)?

GBのほかにもMBやKBという言葉もよく目にしますよね。

これもGBと同じ情報の大きさを表す単位で、1GBは1000MB、1MBは1000KBです。

GBよりさらに大きい単位はTB(テラバイト)などがありますが、どれも単位があがるごとに1000倍になります。

1GBは1000MBと1024MBの2種類ある

1GB=1000MBと説明したばかりですが、実は1GB=1024MBとする場合もあります。

これはどちらかが間違っている、というわけではなく、どちらも正しいです。ややこしいですね。

1GB=1000MBとするのは、「国際単位系(SI)」という「世界共通の単位の基準」に基づく考え方です。

しかし、コンピューターの世界では、データを「1」か「0」という2進法で考えるため、ひとつの区切りが2の10乗、つまり1024倍となってしまいます

「GB」を扱うのは主にコンピューターですから、1GB=1024倍とするケースも出てくるんですね。

スマホなどの契約で「3GBプラン」と表記されていても実際に使用できるのは、3.17GB程度(1024MB×3)だったり、はたまたハードディスクの容量をパソコンで見るとパッケージより少なくなっていたりするのはこのためです。

計算がややこしくなるので今回は1GB=約1000MBとして扱います。

1GBは何パケット?

データ量を表す単位には「バイト」のほかに「パケット」もあります。

1パケットは128バイトを表し、ガラケーなど3G回線の頃に用いられていましたが、今ではあまり見かけません。

回線が4Gに変わり、動画など容量の大きな通信を行うことが多くなったため、単位の小さなパケットでは数字を表すのに不便になってしまったのでしょう。

1GBは約840万パケット。たしかに数字が大きくてちょっとわかりにくいですね。

Gbps(ギガビーピーエス)との違いは?

1Gbps(ギガビーピーエス/ビットパーセカンド)は回線の速度のこと。

1bpsでは1秒間に1ビットのデータを伝送できます。(1バイト=8ビット)

1秒間に送ることのできるデータ量が多いほど「回線速度」が速く、少ないほど遅いということですね。

ビット(bit)
データの量を表す最小の単位。1ビットでは2進数の1桁が1か0か、つまりオンなのかオフなのかを示すことができる。通常データ量を数えるときは8桁(8ビット)を1セットにし1バイト(Byte)と表記する。

つまり1Gbpsは1秒間に1ギガビット(1250キロバイト)のデータを送受信できる速さです。

GBと表記は似ていますが、GBはデータの量、Gbpsはデータを送る速さと覚えておきましょう。

  • 1GBとはまとめ
    1B(1Byte/1バイト)は情報やデータの大きさを表す単位。
    MB(メガバイト)やGB(ギガバイト)など1,000倍ごとに単位が変わる。
    (1,024倍とすることもある)
    1TB(テラバイト)=1,000GB、1GB=1,000MB
    1MB=1,000KB(キロバイト)、1KB=1,000B

通信量1GBでは何ができるかの目安

1GBという言葉を一番よく使うのはやはりスマホなどの通信量でしょう。

先ほど1GBでは10億文字程度のデータ量と説明しましたが、ネットでは文字のやり取りだけではありません。

そこで1GBの通信量では何をどれだけ使うことができるのかをまとめました。

ネット検索|ニュースサイトなら4000ページ分

同じネット検索でも、文字がメインのニュースサイトと、画像の多い通販サイトなどでは、通信量に差が出ます。

10分間検索をしたりサイトの内容を読んだり、普通に使用した場合の消費する通信量は以下の通りになりました。

  10分当たり
の通信量
1GBあたり
ネット
検索

ニュースサイト
(Yahoo!)
約10MB 約16.5時間
約4000ページ
通販サイト
(Amazon)
約100MB 約1.5時間
約250ページ

10分間Yahoo!ニュースを読んだ結果、消費したのは約10MB。

1ページ当たりでは250~300KB、画像が多めなものでも1MB程度で、20ページほど閲覧しました。

画像を開いたり内容を流し見てさくさくいろんな記事に目を通したので、じっくり読む派の人はもう少し抑えられるでしょう。

一方Amazonやメルカリといった通販サイトは、どうしても画像の読み込みに通信量がかかってしまいます。

1ページあたりのデータ量も2~5MBと大きいですが、次々にページを進めてしまうので、同じ10分間でもニュースサイトと比べて10倍の消費量。こわいですね。

地図(Googleマップ)・カーナビ|カーナビなら10時間程度使用可能

スマホの地図検索やナビ機能は、ちょっとお店の場所を検索したり、カーナビ代わりに使うのにとても便利ですよね。

位置情報を示すGPSの通信はテキストデータ同様、通信量が少ない機能の一つです。

今回はGoogleマップで10分間ひたすら地図検索をした場合と、車移動でナビを使用した場合を検証してみました。

  10分あたり
の通信量
1GBあたり
マップ
検索

地図検索
(Google Map)
約30MB 約5.5時間
カーナビ
(Google Map)
約10~
30MB
約10時間

地図の検索はマップの表示、拡大縮小、検索先情報の閲覧などを利用しました。

特にマップの更新にデータ量がかかるため、節約したい場合は不用意に地図を拡縮しない方がいいでしょう。

ナビ機能は移動距離にもよりますが、車移動だと10分間での消費は約10~30MB程度。徒歩なら検索も含めて2MB程度の消費でした。

ただしGoogleマップは航空写真などの機能を使うと、データ量の消費が激しくなるので気を付けましょう。

SNS|使用アプリによって通信量が全然違う

SNSは使用するアプリによって通信量が大きく変化します。

代表的なSNSの通信量を見ていきましょう。

LINE|通話は1GBで約50時間。ビデオ通話は約3~4時間でZoomと同程度

メールやトークアプリのメッセージ機能など、テキストデータのやり取りは、ネットの通信の中でも容量が軽いというのは先ほど説明した通り。

そのためLINEのメッセージは1GBでもさほど気にせず使うことができます。

  通信量 1GBあたり
LINE
メッセージ 約2KB/1通 約50万通
スタンプ 約10KB/1通 約10万通
通話 約300KB/分 約55.5時間
ビデオ通話 約5MB/分 約3.5時間

通話は動画で会話ができるビデオ通話の通信量がやや多め。

1時間使っただけで300MBと1GBの1/3も消費してしまうので、契約している通信量が少ない場合やなるべく通信量を節約したい場合には、できればWiFiで通信した方がいいでしょう。(ちなみにテレワークなどで使用するZoomも、LINEと同じく1時間300MB程度の通信量です)

またLINEでは画像や動画をメッセージで送ることもできますが、多少圧縮されるとはいえ、これもかなりの通信量になってしまうので、要注意です。

Twitter|1GBで2時間弱。節約モードで通信量を1/5に

Twitterには、通信量を節約する設定があります。

今回は節約状態(データセーブ)の状態と通常の設定の両方で、TLの更新や流れてくる動画や画像のうち気になったものを閲覧して10分間使用してみました。

  通信量 1GBあたり
Twitter
タイムライン
閲覧
約100MB 約100分
タイムライン
閲覧
(データセーブ)
約20MB 約400分

データセーブのモードでは、自分でクリックしない限り動画が再生されず、なおかつ画像も低画質で表示されるため、通常のモードでTLを流し見るよりも通信量が1/5になっています。

  • データセーブの設定方法
    TLの左上にある自分のアイコンをタップ>設定とプライバシー>データ利用の設定>データセーバー(データセーブ)をオン

通信量を節約したい場合は活用しましょう。

Instagram|1時間で1GB!高画質画像でデータ消費量大

Instagramでは、高画質な画像を1ページに何枚も表示させなければならないため、同じSNSでもテキストがメインのTwitterなどよりも通信量が多くなります。

Twitterと同じようにInstagramにも節約モードがあるため、両方の設定で10分間タイムラインを流し見たり、検索をしたりといった使い方をした場合の通信量は以下のようになりました。

  通信量 1GBあたり
Insta
gram

TL閲覧
200MB 約50分
TL閲覧
(節約モード)
180MB 約1時間
ストーリー/
インスタライブ
約100MB 約100分

10分気の向くままに使用した結果、通信量は約200MB。Twitterの2倍です。

しかもTwitterでは有効だった節約モードも、Instagramでは効果が薄く、10%しか節約できませんでした。

  • 節約モード設定方法
    TL右下の人マークを押しプロフィール画面を表示>歯車マークをタップ)>携帯ネットワークデータの使用を選択>データ使用量を軽減をオン

さらにこの節約モードは、画像を読み込む速度が低下し、さらに著しく遅くなる場合はかえって通信量が増えてしまうこともあります。

どちらにせよInstagramはなるべく通信量に余裕のあるときか、WiFiのある場所で使用した方がいいでしょう。

また格安SIMの中には、LINEモバイルのように、Instagramが使い放題(通信量をカウントしない)のものもあります。

Instagramをたくさん使うという人はそういったプランを選ぶのもいいですね。

カウントフリーとは?仕組みやカウントフリーオプションがあるおすすめ格安SIM、対象アプリやサービスまとめ
カウントフリーは一部のキャリアプランや格安SIMで利用できるサービスです。 うまく利用すれば、どれだけ動画やSNSを見ても通信制限にかからないとあって、通信費を節約したい人たちの間で人気が高まっています。 今回は各事業者ごとにカウントフリー...

音楽ストリーミング|Spotifyの中音質なら250曲程度

Spotifyなどの音楽ストリーミングサービスは、無料で音楽が聴き放題のため利用している人も多いでしょう。

音楽はさほど通信量が多くはありませんが、ずっと流しっぱなしにしているという場合はそれなりに通信量がかかってしまいます。

1曲(約4分換算)聞くのにかかる通信量は以下の通り。

  通信量 1GBあたり
Spotify 低音質
約1MB/曲 1000曲
中音質 約4MB/曲 250曲
高音質/
おすすめ
約6MB/曲 160曲

低音質に設定すると、データが節約できますが、かなりざらついた音になってしまうので、できれば中音質以上にしたいところ。

高音質でたくさん聞きたいけど、通信量はあまり増やしたくないという場合は、Spotifyの有料プラン(月980円)に入る手があります。

有料プランでは曲をダウンロードする機能がついているため、WiFiのある場所で聞きたい曲をあらかじめダウンロードしておくと通信量を節約することが可能です。

動画|Youtubeなら標準画質で3時間程度、高画質なら1時間

動画はデータの中でもかなり重たい部類に入りますが、音楽や画像同様、圧縮され画質の低いものであれば1GBでもそこそこ見ることができます。

Youtubeで1時間当たりの通信量を調べてみました。

  1時間当たりの
通信量
1GBあたり
Youtube 低画質
(144p)
約120MB 約8.5時間
標準画質
(360p)
約320MB 約3時間
高画質
(720p)
約1GB 1時間

利用する動画サービスによって、通信量は若干変わりますが、Youtubeでは高画質動画を1時間見るとそれだけで1GBに達してしまいます。

画質は動画の下の歯車マークから変更できるので、WiFiを使用していないときはなるべく画質を低くするようにしましょう。

オンラインゲーム|ゲーム自体の通信量より、アプリの更新に注意

オンラインゲームはゲームによってかなり差が出ますが、スマホのアプリゲーム程度であれば、通信量が異常に多いものは少ないです。

ただし初回のアプリダウンロードやアップデートによる通信は、数十MB~数百MBなどかなり大きなものになります。

たいてい更新の前に目安となる通信量が表示されるため、ギガ数に余裕のない時はWiFiで通信するようにしましょう。

【まとめ】1カ月1GBってどれくらい使える?

1カ月に1GBで契約するとどれくらい使えるのか、毎日使った場合の1日あたりの通信量と合わせて、いったんまとめましょう。

  1GBあたり 1日あたり
LINE メッセージ 50万通 1.5万通
通話 55.5時間 2時間
ビデオ通話 3.5時間 7分
Twitter 100分 3~4分
Instagram 50分 2分
WEB
ページ
ニュース
サイト
16.5時間 30分
通販サイト 1.5時間 3分
  1GBあたり 1日あたり
動画 低画質 8.5時間 15分
標準画質 3時間 6分
高画質 1時間 2分
音楽 低音質 1000曲 33曲
 中音質 250曲 8曲
 高音質 160曲 5曲
地図 検索 5.5時間 10分
カーナビ 10時間 20分

サイト検索や地図の利用、LINEなどのメッセージサービスであれば1GBでも十分対応できることがわかります。

一方で動画やSNSを使うのはかなり厳しいですね。

ただしSNSには独自の節約モードがあります。通常モードであれば1日3分程度しか使えないTwitterも、節約モード状態では15分程度使えるのでなるべく通信量を節約したい場合にはそういった工夫もしていきましょう。

自分がどんなサービスをどれだけ使うのかがわかれば、節約方法や適切な料金プランがわかりやすくなりますよ。

上記はあくまで目安、実際に使っていると思った以上に減るかも

上記の結果を見て、1GBでこんなにできるのかと思う人もいるかもしれませんが実際にスマホを使っていると想像以上に容量が減ってしまうケースもあるので注意が必要。

SNSで意図せず動画が流れたり、Webページが思った以上に重いページだったり(動画が自動で流れることも)、アプリがバックグラウンドで通信を行っていたりと以外と消費してしまうものです。

通信量(ギガ)が足りなくなったらどうする?

月の通信費をなるべく抑えるために、小さな容量で契約していると、月末あたりに「ギガが足りない」なんて事態になりますよね。

契約した容量を超えると基本的に通信制限となり、速度が極端に落ちてしまいます。

どれくらいの速度になるかは、契約先によって異なりますが、快適に使えないことは確かなので、できれば避けたいところ。

通信量を節約するにも限度があるので、万一ギガが足りなくなった時にどうすればいいのか見ていきましょう。

容量追加をして買い足す(おすすめはしない)

一番手っ取り早いのはデータ量を追加で買い足すことです。

名前はデータチャージなど様々ですが、各契約先のマイページや専用アプリから行うことができます。

docomo、au、Softbankでは1GBを1,100円で追加可能。格安SIMでは1GBで550円〜で追加可能。

手軽さは抜群ですが、正直おすすめはしません。

というのコスパがあまりに悪いからです。

モバイルWiFiだと20GBで2,280円(Chat WiFi)、100GBで3,828円(THE WiFi)。1GBあたり40円〜100円程度です。

すなわちキャリアで容量を追加すると10倍〜20倍以上、格安SIMでも5〜10倍するということになります。

どうしてもで1回きりというのであれば良いですが、何度も何度もするならプランを上げるか、逆に一番少ない容量にしてモバイルWiFiを契約することをおすすめします。

家族などから分けてもらう

一部のキャリアや格安SIMでは家族や友人からデータ量を分けてもらえるサービスがあります。

たとえばauの「データギフト」は余ってしまっている容量を家族に分けられるシステム。

ほかにも家族以外の友人や知り合いにデータ量を贈れる「データプレゼント」のサービスがありますが、こちらは余った分を渡すことはできず、都度購入したデータ容量を渡すシステムです(1GB1,100円)。

さらに面白いサービスをしているのが格安SIMのmineo(マイネオ)

ユーザー全員がフリータンクというタンクの中に使用しないデータ量を貯め込み、その中から月1GBまでは誰でも無料でデータ容量をもらうことができます。

mineo(マイネオ)を徹底解説!プランや料金、キャンペーンから口コミ・評判まで紹介。通信速度が遅い噂は本当?
格安SIMの中で、特に人気が高いのが今回紹介するmineo。 料金の安さもですが、データ無制限のオプションやプランなど、他の格安SIMにはないサービスが大きな特徴となっています。 多くの人に使い勝手が良い格安SIMとなっているので、ぜひチェ...

WiFiを使う

自宅の光回線やモバイルWiFi、フリーWiFiを利用している際はスマホのギガ消費が0となります。

ただし、街中のカフェなどによくあるWiFiスポットは、セキュリティが脆弱だったりと日常的に使う場合には注意が必要です。

なお出先での通信が多いなら先程も紹介したモバイルWiFIがおすすめ

モバイルWiFiを通して通信することで、自宅(固定回線)のWiFiと同じように通信量を消費せずネットが使えます。

料金は1GBあたり40円から100円程度と安いので、スマホを一番容量の小さいプランにすれば4〜5,000円程度で大容量使うことができます。

いくつかおすすめのモバイルWiFiを紹介します。

モバイルWiFiのおすすめランキング、通信速度・料金・データ容量を徹底比較
本記事では数あるモバイルWiFiを徹底比較、通信速度や月額料金、キャッシュバックなどを徹底比較し、おすすめのモバイルWiFiを解説していきます。 【総合】モバイルWiFiおすすめランキング おすすめランキング   モバイルWiFi  速度 ...

モバイルWiFiや大容量格安SIMで通信量問題を解決

使うことができる通信量を増やすというのがやはり最も快適性を上げる手段でしょう。

モバイルWiFIにしろ、格安SIMにしろ、現在はかなり安く使うことができるようになっているので、検討してみてください。

〈PickUp〉おすすめモバイルWiFi

 

  料金 通信
速度
エリア
楽天モバイル
無制限
3,278円
GMOとくとく
BB WiMAX

無制限
3,762円〜
ZEUS WiFi
100GB
3,212円〜

Point

〈PickUp〉おすすめ格安SIM

回線速度◎

回線速度はキャリアの格安プランがおすすめ

  • LINEMO・・・990円/3GB、2,728円/20GB、お得なキャンペーン多数
  • ahamo・・・2,970円/20GB、5分以内の通話無料

料金◎

  • 楽天モバイル・・・1,078円/〜3GB、3,278円/無制限、回線品質も大幅改善
  • IIJmio・・・990円/5GB、2,000円/20GB
  • mineo・・・1,958円/10GB、最大1.5Mbpsの節約モードが無制限

【おまけ】1GBのデータをアップロード、ダウンロードするのにかかる時間は?

最後に1GBの通信を行うのにかかる時間についても説明しましょう。

データをアップロード、ダウンロードするのにかかる時間は、その端末の回線速度によります。

前述した通り、1Gbpsは1秒間に1ギガビット送受信できる回線速度を表していますが、現状1Gbpsの速度を一般人が出すことはほぼ不可能です。

エリアや使用している回線、端末にもよるため一概には言えませんが、だいたい以下のような速度が出ます。(1Gbps=1000Mbps)

  回線速度 1GB伝送に
掛かる時間
光回線 50Mbps~
300Mbps程度
3分~
30秒程度
キャリアのスマホ
(docomo、au、
Softbank)
30~
150Mbps程度
1分~
5分程度
ポケットWiFi
ホームルーター
10~
30Mbps程度
5分~
15分程度
格安SIM 1~
20Mbps程度
7分~
2時間程度

これに当てはめて考えてみると、速い光回線では30秒ほどで1GBのデータをやり取りできることが分かりますね。

一方、格安SIMなどで思ったように速度が出ていない場合には、同じデータでも2時間以上かかってしまいます。

1GBのデータを伝送するなら最低でも10Mbps(所要時間15分程度)はほしいところです。

具体的な回線速度はアプリやサイトの回線速度測定ツールで測ることが可能です。

回線には上りと下りの2種類があるので、送信(アップロード)の際には上り速度、受信(ダウンロード)の際には下り速度を見ましょう。

ネットの回線速度はどれくらいあれば快適?上り速度・下り速度の意味や必要な回線速度の目安を詳しく解説
ネットをする上で気になるのが回線の速度。 データがなかなかダウンロードできなかったり、動画の再生が途切れてイライラした、なんて経験は誰にでもあるでしょう。 本記事ではネットを快適に利用する上で必要な回線速度の目安、測定方法等を紹介します。 ...

もし手持ちの端末で速度が出ず、アップロードやダウンロードに時間が掛かりすぎてしまう場合は、データを小分けにしたり、速度が出るような工夫をして回線の負担をなるべく減らしましょう。

WiFiの通信速度を上げるには?遅いと感じた時にすべき対策方法を紹介
速度制限が気になってWi-Fiに接続しても、読み込みが遅いとイライラしてしまいますよね。 本記事では、Wi-Fiの通信速度を上げる方法をとことん紹介します。 Wi-Fiの遅さが気になっていた人は、ぜひ参考にしてみてください。 なぜWiFiの...

【結論】1GBあればLINE、ネット検索、地図検索は十分使える

LINEのようなメッセージや音声通話のアプリ、ニュースサイトや地図などの検索では月1GBもあれば十分に使うことができます。

一方で動画やSNS、ゲームアプリの更新などは1時間で1GBを消費してしまうことがあるほど、通信量が大きいです。

スマホを通信量が大きなプランで契約するのもいいですが、そうすると通信費がかさんでしまうので、できればWiFiをうまく使って通信費を抑えるのが節約のポイント。

自宅で利用する時間がほとんどという場合は、固定回線やホームルーターを、外出先での利用が多い場合はモバイルWiFiを使うのがおすすめです。

モバイルWiFiのおすすめランキング、通信速度・料金・データ容量を徹底比較
本記事では数あるモバイルWiFiを徹底比較、通信速度や月額料金、キャッシュバックなどを徹底比較し、おすすめのモバイルWiFiを解説していきます。 【総合】モバイルWiFiおすすめランキング おすすめランキング   モバイルWiFi  速度 ...
楽天モバイルのデータ利用量を3GBで止める方法は?iPhone・Androidそれぞれのやり方を解説
毎月使ったデータ容量に応じて料金が3段階で変動する楽天モバイル。 速度制限されることなく使えるというメリットがある反面、想定しているよりも高い料金となってしまうというデメリットもあります。 そこで本記事では、楽天モバイルのデータ容量を料金が...
ギガが減る理由は?消費が異常に早い時はアプリやアップデートの設定を要確認!
「動画を見すぎてギガが減る」「WiFiが使えないからギガが減る」という感じで、最近よく聞くようになった「ギガが減る」という言葉。 「ギガが減る」は「通信量の残量」が減るという意味で、最近若者を中心に使われることが増えてきた表現です。 通信量...
タイトルとURLをコピーしました