格安SIM

auと楽天モバイルの違いを徹底比較、それぞれのメリット・デメリットをチェック

※当ページのリンクには広告が含まれています。
最新情報は公式サイトをご確認ください。

※当ページのリンクには広告が含まれています。
最新情報は公式サイトをご確認ください。

スポンサーリンク

3大キャリアの一つであるauと、4つ目のキャリアとして登場した楽天モバイル。

本記事ではこのキャリア同士を比較し、どのような違いがあるかを解説しています。

格安SIMで無制限使える楽天モバイル!

楽天モバイルの特徴

  • 3GBまで1,078円、20GBまで2,178円、無制限で3,278円
  • 楽天市場で買い物する人は実質無料とするこも可
  • エリア・回線速度は大幅改善
  • パートナー回線(au回線)も無制限に変更(以前は5GBまで)
  • 通話料も無料
  • ワンストップMNP対応(予約番号不要でMNP可)
お得情報

  • 今だけ!初めて申し込みで10,000ポイントプレゼント!
  • iPhone15シリーズ20,000円割引
  • MNPで最大12,000ポイントプレゼント(実質1年無料)
  • iPhoneの実質価格が全キャリア最安、AppleStoreよりも安い
  • 楽天市場でのポイント還元率UP
  • 楽天市場で10,000円買い物すれば実質678円〜、25,000円買い物すればほぼ無料

\申し込みはこちら/
楽天モバイルの公式サイト

4つめのキャリアとして登場した楽天モバイルの特徴

楽天モバイルはドコモ・au・ソフトバンクに次ぐ4つめのキャリア(MNO)として登場した通信事業者。

キャリアの回線を借りて通信サービスを提供するMVNOの格安SIM(mineo、nuroモバイル、IIJmioなど)とは異なり、あくまで自社で基地局などの通信設備を設置し自社回線として通信サービスを提供しています。

料金面で格安SIMと比較されることが多い楽天モバイルですが、あくまでauなどのキャリアと同じ部類の通信事業者なのです。

特徴1:料金の安さ

楽天モバイルの特徴はなんと言ってもその安さ。

一般的にキャリア(MNO)は料金が高く、MVNOの格安SIMは料金が安いです。しかし楽天モバイルはキャリアとして自社回線で通信サービスを提供しているにも関わらず料金は格安SIM並みの安い料金で使うことができるようになっています。

データ容量 料金
〜3GB 1,078円
3〜20GB 2,178円
20GB以上 3,278円

特徴2:データ通信が無制限

格安SIMはキャリア(MNO)から回線を借りている都合上、データ通信を無制限に使えるプランはありません。ほとんどの格安SIMは20GB程度が上限となっています。

しかし楽天モバイルは自社回線で通信サービスを提供しているキャリア。

auなどと同様に、データ通信が無制限に使うことも可能となっています。

すなわち楽天モバイルは、安く・大容量を使うことができる唯一のスマホと言えるのです。

しかも、以前までは楽天回線が繋がらない場合に繋がるパートナー回線(au回線)の上限は5GBまでという制限がありましたが、現在はそれが撤廃。au回線も無制限に使えるように変更されています。

特徴3:改善したエリア、パートナー回線(au回線)の利用も無制限に

繋がりやすさを実現する為に楽天モバイルは速いペースで基地局の増設を進めているものの、まだドコモやソフトバンク、auに比べるとかなり少ないのが実情です。

以下は総務省が2023年2月に発表した各キャリアの基地局数です。

基地局 楽天モバイル ドコモ au ソフトバンク
4G基地局数
(増加数)
44,866
(26,453)
259,536
(48)
196,101
(5,632)
171,940
(4,101)
5G基地局数
(増加数)
11,238
(9,790)
19,716
(12.581)
18,041
(12,106)
39,051
(32,471)

基地局数はauと比較すると5分の1程度しかありません。ただ基地局が5分の1だからと言って、エリアも5分の1であるわけではありません。

ただ楽天回線はエリア外の場合にパートナー回線(au回線)が使えるようになっています。

以前まではパートナー回線の利用が月5GBまででそれを超えると通信速度が制限されるという条件がありましたが、現在はその制限が撤廃されau回線も無制限で使えるように変更されたので使い勝手はかなりよくなりました。

また楽天回線のエリア自体も急拡大していて繋がりやすさは改善されています。

参考:総務省 総合通信基盤局 「携帯電話及び全国BWAに係る電波の利用状況調査の調査結果の概要

auと楽天モバイル、どっちを選ぶ?

auと楽天モバイルはそれぞれにメリットとデメリットがあります。

詳しい比較は後述していますが、まずはどっちを選ぶのが良いのかをパターン別に紹介していきましょう。

安く使いたいなら圧倒的に楽天モバイル

楽天モバイルは大容量(無制限)使っても3,278円です。これはauの半分以下の料金。

またauは家族割や光回線のセット割によってかなり大幅な割引(最大2,310円)を受けることができますが、もしその割引を適用したとしても楽天モバイルの方がまだまだ安いです。

さらに楽天モバイルは通話料無料(専用アプリ利用時)、楽天ポイントでの還元率アップなど、基本料金以外でもコスパに優れています。

もしスマホ代を下げたい、できるだけ安く使いたいと考えているのであれば楽天モバイルが圧倒的におすすめです。

楽天モバイルの公式サイト

スマホミニプラン、ピタッとプランよりは絶対に楽天モバイル

auのスマホミニプランや、旧プランのピタッとプランは小容量の割に料金が高く、フルで割引を適用したとしてもコスパが悪いです。

そもそも小容量しか使わないのであれば、楽天モバイルがauに比べて通信速度が遅いと言っても、それほど影響はありません。

万が一これらのプランから楽天モバイルへ乗り換えることで、家族が使っているauの家族割がなくなるもしくは少なくなるとしても、乗り換えた方が圧倒的にお得。

スマホミニプランやピタッとプランを使っている人は絶対に乗り換えをおすすめします。

楽天モバイルの公式サイト

通信速度・繋がりやすさ重視ならau

通信速度や繋がりやすさauと楽天モバイルを比較した場合、auの勝ち。

楽天モバイルは新キャリアとしてまだ歴が浅い為、基地局も少ないですし、現在使っている周波帯が障害物に弱い為、屋内だと繋がりにくくなってしまうというデメリットがあります。

以前に比べるとかなり改善されましたし、パートナー回線(au回線)の上限が5GBから無制限となったなど使い勝手も良くなりましたが、やはり回線品質はまだまだauスマホの方が優れています。

auの公式サイト

音声通話メインなら楽天モバイル

auの最低料金はスマホミニプランの1GBまでで3,465円(割引後2,178円)です。

それに対して楽天モバイルは3GBまでの1,078円です。

基本料金だけ見てもこれだけの差がある上、さらにauは通話定額オプションが高い(5分以内880円、かけ放題1,980円)です。

一方で楽天モバイルは通話料が無料(専用アプリ利用時、データ通信による通話)という大きなメリットがあります。

発着信自体は標準アプリと変わらず通話相手には自分の電話番号が表示される(受け取る側はRakutenLink利用だとわからない)し、SMSの送信・留守電再生もできます

音声用としてはもってこいのスマホでしょう。

楽天モバイルの公式サイト

auと楽天モバイルの違いを徹底比較

ではここからは、auと楽天モバイルの違いについて徹底的に比較していきましょう。

  au 楽天モバイル
基本料金 【スマホミニプラン】
〜1GB:3,465円
〜2GB:4,565円
〜3GB:5,665円
〜4GB:6,215円

【使い放題MAX】
〜3GB:5,538円
3GB以上:7,238円

【段階料金制】
〜3GB:1,078円
3〜20GB:2,178円
20GB〜無制限:3,278円
割引後料金(※1) 【スマホミニプラン】
〜1GB:2,178円
〜2GB:3,278円
〜3GB:4,378円
〜4GB:4,928円

【使い放題MAX】
〜3GB:3,278円
3GB以上:4,928円

【段階料金制】
〜3GB:1,078円
3〜20GB:2,178円
20GB〜無制限:3,278円
(スマホ代の割引なし)
通話定額オプション 5分以内:880円
かけ放題:1,980円
15分以内:1,100円
※標準アプリ利用時
光回線セット割 対象:auひかり他
1回線につき最大1,100円割引
なし
家族割 1回線につき最大1,100円割引 なし
回線品質
キャンペーン
特典
端末代割引 楽天ポイント還元
留守電 330円 無料
キャッチホン 220円 無料
店舗数 多い 少ない

月額料金(割引前)

  au 楽天モバイル
基本料金 【スマホミニプラン】
〜1GB:3,465円
〜2GB:4,565円
〜3GB:5,665円
〜4GB:6,215円

【使い放題MAX】
〜3GB:5,538円
3GB以上:7,238円

【段階料金制】
〜3GB:1,078円
3〜20GB:2,178円
20GB〜無制限:3,278円

auは小容量ユーザー向けのスマホミニプランと、大容量ユーザー向けの使い放題MAXの2つのプランがります。

一方で楽天モバイルはデータ通信を使った分だけ料金が上がる段階料金制プランの一つのみとなっています。

割引前の料金は楽天モバイルが圧倒的に安いことがわかりますね。楽天モバイルはauの半分以下の料金で使うことができます。

3GBにいたっては5分の1です。

月額料金(最大割引適用後)

  au 楽天モバイル
割引後料金(※1) 【スマホミニプラン】
〜1GB:2,178円
〜2GB:3,278円
〜3GB:4,378円
〜4GB:4,928円

【使い放題MAX】
〜3GB:3,278円
3GB以上:4,928円

【段階料金制】
〜3GB:1,078円
3〜20GB:2,178円
20GB〜無制限:3,278円

※1:家族割(3回線以上)、光回線セット割、au PAYカード支払い割を適用した場合の料金

auは家族で複数回線使ったり、光回線(auひかりなど)と合わせて利用することでスマホ代の割引を受けることができます。

割引額も最大2,310円と大きく、月額料金はかなり安くなります。

なお、auの割引額は下記の通りです。

  スマホミニプラン 使い放題MAX
家族割 2回線:△220円
3回線〜:△550円
2回線:△550円
3回線〜:△1,100円
光回線セット割 △550円 △1,100円
auPAYカード支払割 △187円 △110円

ただ、割引を最大まで適用しても料金は楽天モバイルに比べるとまだ高いです。

またそもそも割引を最大まで適用する条件も中々高い為、やはりコスパは楽天モバイルの勝ちだと言えるでしょう。

通話オプション

  au 楽天モバイル
通話定額オプション 5分以内:880円
かけ放題:1,980円
15分以内:1,100円
※標準アプリ利用時

通話定額オプションの料金は上記の通りです。

ただし楽天モバイルはスマホに元から入っている標準アプリではなく、楽天モバイル専用アプリの「RakutenLink」から発信すると通話定額オプションを利用していなくても通話料は無料となります。

RakutenLinkアプリはデータ通信を利用した音声通話アプリの為、標準アプリに比べると若干音質が悪くなる傾向にあります。

ただ、発着信自体は標準アプリと変わらず通話相手には自分の電話番号が表示される(受け取る側はRakutenLink利用だとわからない)し、SMSの送信・留守電再生もできます。

音質にこだわりがないのであれば、楽天アプリは通話面でもかなりお得だと言えるでしょう。

楽天モバイルの公式サイト

回線品質

回線品質は楽天モバイルの弱い点。auに比べるとどうしても劣っています。

通信速度

通信速度は回線の混雑状況や利用環境によって一概には言えないものの、auが50〜200Mbpsでのに対し、楽天モバイルは30〜100Mbps程度です。

その一つの要因が楽天モバイルはauに比べて基地局が少ないこと。エリア内であっても基地局から遠くなってしまう場合も少なくありません。

基地局からの距離が長ければ長くなるほど、電波は弱くなり、通信速度が遅くなってしまう原因となります。

回線エリア

楽天モバイルは、楽天回線の繋がらない地域でパートナー回線であるau回線が使えるようになっており、かつ以前までは5GBまでという上限がありましたが現在はパートナー回線利用時も無制限で使えるようになっています。

ただパートナー回線の提供が終了した地域、そもそも最初から楽天回線が十分あるということで使えない地域もあり、auとエリアが全く同じというわけではありません。

地下・建物内での繋がりやすさ

auは地下鉄や地下街、建物内などの屋内でも繋がりやすいですが、楽天モバイルは屋内に弱いです。

それは以下の2つの理由によります。

  • 基地局が少ない
  • 楽天回線の周波数が障害物に弱い

基地局が少ないことはこれまでも述べましたが、さらにもう一つの理由が「周波数が障害物に弱い」という点です。

ドコモやau、ソフトバンクはプラチナバンドと言われる障害物に強い700〜900MHzの周波数帯が割り当てられていますが、楽天モバイルには割り当てられていません。その為、楽天モバイルは屋内が特に繋がりにくくなってしまっているのです。

ただ2023年6月から楽天モバイルはauのプラチナバンドを一部の地域(東京23区など)で利用できるようになり、順次屋内での繋がりやすさは改善されていくことが予想されます。

キャンペーン、特典

auのキャンペーンと言えば端末割引。特に家電量販店を中心に、MNPでの乗り換え時にはiPhoneが格安で購入できるなど端末購入の大幅割引が頻繁に実施されています。

一方で楽天モバイルのキャンペーン・特典は様々なタイミングでの「楽天ポイントの還元」です。

  • 楽天市場での買い物によるポイントが4倍アップ
  • 回線契約で2,000ポイント
  • 端末購入で最大12,000ポイント
  • 家族・友人を楽天モバイルに紹介すると1人につき7,000ポイント

楽天市場で頻繁に買い物する人は特にメリットがあり、たとえば毎月10,000円使うと獲得できるポイントは400ポイント増、楽天モバイルの3GBが678円で使えることになります

【最新】楽天モバイル利用で楽天ポイントはどれだけ貯まる?アップする倍率やメリット、損益分岐点を解説
楽天モバイルはスマホ自体の料金が安いだけでなく、楽天市場で買い物する際に獲得できるポイントが増えるというメリットがあります。 実はこれにより、楽天モバイルの利用料金以上にポイントが増えるケースもある為、毎月一定金額以上を使う場合はたとえ楽天...

留守電・キャッチホン

  au 楽天モバイル
留守電 330円 無料
キャッチホン 220円 無料

auの場合は留守電・キャッチホンともに有料オプションとなっています。

一方、楽天モバイルは無料で利用できます。また申し込みの必要はなく、WebやアプリでON/OFFを切り替えることで使うか使わないか設定することが可能となっています。

店舗数

店舗数についてはauは言うまでもなく、非常に多いですよね。auショップは2,000店舗以上、さらに家電量販店でも契約することが可能です。

一方で楽天モバイルも量販店等を含めて1,000店舗以上とauよりは少ないとは言え、以外と多いです。

楽天モバイルの公式サイト

auと比較して楽天モバイルにはどんなメリット・デリットがある?

新キャリアとして通信サービスの提供が始まった楽天モバイル。

ここではあらためて、auと比較してどういったメリット・デメリットがあるかを見ていきましょう。

メリット

まずはメリットから。

auの2〜5分の1程度の料金で使うことができる

楽天モバイルの良さはなんといっても料金の安さ。auに比べて2分の1〜5分の1で、家族4人で使っても合計で1万円以内におさまります。

キャリアでありながらMVNOの格安SIM並の安さ(通話料0円も含めるとそれ以上)で使えるという言うのは、非常に魅力的な部分です。

楽天ポイントの獲得数が増える為、更にコスパが良くなる

楽天モバイルを使うと、楽天市場で買い物した際の獲得ポイントが最大3倍増えます。

すなわち月3万6千円使うと増えるポイントは1,080ポイント。3GBまでの料金(1,078円)を上回ります。

楽天モバイルは月額料金を楽天ポイントで支払うことが可能なので、楽天市場で買い物が多い人は0円で利用できるという大きなメリットがあります。

デメリット

一方でデメリットは以下の通り。

エリアが狭い、繋がりにくい、通信速度が遅い

以前に比べると基地局はかなり増えましたし、繋がりやすさはかなり改善されました。

またauのパートナー回線の上限が5GBがから無制限となったので、さらに使い勝手はましています。

ただauに比べると、屋内に弱かったり、基地局が少なくエリア内でも電波が弱かったり、パートナー回線は速度が遅かったりと、回線品質はまだ劣ってしまっているのが実情です。

まとめ

新キャリアの楽天モバイルは回線品質を除けばauよりも優れている点がほとんどです。

ただスマホを使う上で回線品質はやはり重要。とくに大容量のデータ通信を使う人の場合、楽天モバイルの通信速度だと少しストレスを感じてしまうかもしれません。

とは言え、やはり安さはかなり魅力的。パートナー回線での利用が無制限になったり、地下等でも徐々に繋がるようになったりとかなり改善されては来ているので、十分楽天モバイルを選ぶのも十分ありでしょう。

楽天モバイルの公式サイト

 

格安SIMで無制限使える楽天モバイル!

楽天モバイルの特徴

  • 3GBまで1,078円、20GBまで2,178円、無制限で3,278円
  • 楽天市場で買い物する人は実質無料とするこも可
  • エリア・回線速度は大幅改善
  • パートナー回線(au回線)も無制限に変更(以前は5GBまで)
  • 通話料も無料
  • ワンストップMNP対応(予約番号不要でMNP可)
お得情報

  • 今だけ!初めて申し込みで10,000ポイントプレゼント!
  • iPhone15シリーズ20,000円割引
  • MNPで最大12,000ポイントプレゼント(実質1年無料)
  • iPhoneの実質価格が全キャリア最安、AppleStoreよりも安い
  • 楽天市場でのポイント還元率UP
  • 楽天市場で10,000円買い物すれば実質678円〜、25,000円買い物すればほぼ無料

\申し込みはこちら/
楽天モバイルの公式サイト

タイトルとURLをコピーしました