光回線

プロバイダとは?何で必要なのか、それぞれで速度等に違いがでるかについて分かりやすく解説

※当ページのリンクには広告が含まれています。
最新情報は公式サイトをご確認ください。

※当ページのリンクには広告が含まれています。
最新情報は公式サイトをご確認ください。

スポンサーリンク

インターネットを契約する時に、「プロバイダ」という言葉を聞いたことはないでしょうか。

プロバイダは、インターネット契約で欠かせない存在ですが、日頃あまり意識することが無いため、実際のところ何かよく分かっていないという人も多いです。

そこで今回はプロバイダについて、以下の点を中心に解説していきます。

  • プロバイダとは何なのか
  • そもそもプロバイダはなぜ必要なのか
  • プロバイダが違うと何が変わるのか
  • 何を基準に選ぶべきか

プロバイダのことを詳しく知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

プロバイダとは?

プロバイダとは何かについて、まず最初に確認しておきましょう。

プロバイダ(isp)はインターネットと回線を繋ぐ役割を担っている

プロバイダとは、インターネットと回線を繋ぐ役割を担っている組織のことで、正式名称は「インターネットサービスプロバイダ(isp)」と言います。

スマホを契約したり、家を工事して固定回線を引いたりする際、あまりその存在を意識することはありませんが、インターネットを使うには、プロバイダの存在が欠かせません。

なぜなら、たとえ回線業者(光回線やケーブル、モバイル回線を提供する業者)と契約しても、プロバイダが無ければネットに接続することができないから。

例えるなら、プロバイダは水道の蛇口のようなもの。配管(回線)があっても、蛇口(プロバイダ)が開かない限り、水が出てこない(通信できない)のと同じです。

蛇口を開いてもらう(ネットを開通してもらう)には、プロバイダと契約して発行されたIPアドレスを認証してもらわなければいけません。

そのため、インターネットを使うには、回線だけでなくプロバイダとの契約も必要というわけです。

プロバイダの専業は一部で、多くは回線業者や事業者と兼業している

実はロバイダ事業だけを専門的にやっているところはほんの一部。

例えば、プロバイダ専業で有名なのは、GMOとくとくBBやオープンサーキット、かもめインターネットなどがあります。

一方、回線業者や事業者を兼業しているプロバイダには、So-netやBIGLOBEなどがあります

フレッツ光やドコモ光、auひかりなど多くの光回線サービスでプロバイダを担当しているSo-netは、「So-net光プラス」の事業者兼プロバイダ。「ビッグローブ光」のBIGLOBEも同様です。

サービス名称 回線 プロバイダ 公式
So-net光
プラス
NTT東西 So-net 公式
ビッグ
ローブ光
NTT東西 BIGLOBE 公式

何だかサービス名とプロバイダの名前が似ていてちょっと分かりにくいですね。

このタイプは、「○○光」と後ろに「光」が付いていればサービス名、光が無ければプロバイダと区別がつくので覚えておきましょう。

スマホやケータイでネットを使う際も実はプロバイダ料金を支払っている

固定回線を契約する時は、何かと「プロバイダ」の言葉を聞く機会が多いものの、スマホやケータイを契約する時はあまり聞くことがありません。

しかし上述の通り、インターネット契約をするならプロバイダも契約しているはずなので、何かしら料金を支払っているはずです。

そこで明細書を見ると、「spモード利用料(ドコモ)」や「LTE NET料(au)」、「ウェブ使用料(ソフトバンク)」といった料金が掛かっていることに気付きます。

これがスマホ版の「プロバイダ料金」です。

「プロバイダ利用料」という名目ではありませんが、実は知らないうちに支払っていたんですね。

キャリア 通信提供元 プロバイダ料
ドコモ NTTドコモ spモード利用料
au KDDI LTE NET利用料
ソフトバンク ソフトバンク ウェブ使用料

ちなみに格安SIMにはこういった項目はありませんが、料金プランの一部に含まれてるだけで、プロバイダ料自体はしっかり支払っているので、安心してください。

プロバイダが違うと大きく左右されるものって何?

インターネット接続に欠かせないプロバイダですが、そもそもプロバイダが違うと、何が違ってくるのでしょうか。

ここでは主に固定回線のプログラミングにおける料金や速度、オプションや解約金などの面から考えてみましょう。

【料金】数百円の差でも1年、2年と使っていくなら大きな差になる

プロバイダは、どこで契約するかによって利用料金が異なります

回線とプロバイダをまとめて申し込むことのできる「フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ」を例に、プロバイダ料金を確認してみましょう。

プロバイダ 月額
WAKWAK 通常 1,045円
※開通月翌月以降の
23カ月550円
So-net 1,100円
※開通月翌月以降の
11ヶ月770円
plala 1,100円
※1か月無料
※35ヶ月550円
OCN 1,210円
hi-ho 539円
※開通月無料
DTI 1,046円
※開通月翌月以降の
23か月523円
BIGLOBE 1,100円
開通月翌月以降の
36か月550円
BB.excite 550円
AsahiNet 858円
開通月翌月以降の
35か月間500円
@nifty 1,100円
※16ヶ月無料

1,000円以上かかるところもあれば、BB.exciteのように月550円程度で済むところもあります。

年単位で考えると、結構大きな差がありますね。。

ちなみに、回線とプロバイダのパックプランと、回線と別に専業のプロバイダを別に申し込むのとでは、圧倒的に前者のほうが安いです。

例えば、ドコモ光の戸建てプランで比べてみると、GMOとくとくBBとかもめインターネットでは2,000円近く月額料金に差があります。

ドコモ光 戸建てプラン
タイプA
(GMO)
5,720円
単独
(かもめ)
5,500円
+2,191円
=7,691円

ですから、よっぽどこだわりが無い限りは、回線業者が指定するプロバイダの中から選ぶのがおすすめです。

(参考:フレッツ光東日本公式)

【速度】地域の利用者の数で遅くなることも…IPv6 IPoE接続対応なら大丈夫

プロバイダは、全国で一括管理というわけではなく、都道府県ごとに設備を置いて通信の管理をしています。

そのため、世間的に「あのプロバイダは速い」といった評判があっても、自分の地域にも同じように当てはまるかはまた別の話。

地域内で特定のプロバイダに対する契約者が多いと、そのプロバイダだけが遅くなることも考えられます。

ただ最近増えてきたIPv6 IPoE接続(v6プラス、v6アルファ等)を利用すれば、プロバイダの地域差を気にする必要はありません

IPv6 IPoE接続は、IPv4 PPPoEとは違うシステムを使うため、地域ごとの混雑を気にしなくて良いからです。

例えば、IPv4だと出入り口でIDとパスワードを確認されるのに対して、IPv6は顔パスで自動認証してくれるようなイメージ。

スマホでも、自分で複雑で長いパスワードを打ち込むより、指紋認証や顔認証で自動入力されるほうが速いですよね。

つまり、都道府県ごとにプロバイダが認証作業を行っていたIPv4接続とは違い、IPv6ではより広域的にユーザー情報が自動認証されるため、混雑や時間的ロスが無くなるというわけです。

IPoE POI拡大

(引用:NGN IPoE協議会講演資料「IPoE方式とVNEの役割」)

速度の遅いプロバイダにあたらないか心配…という人は、IPv6 IPoE接続に対応したプロバイダを契約することを大前提に探すようにしてください。

参考:IPv4とIPv6の違いを分かりやすく解説

【オプション】WiFiルーターやセキュリティソフトが無料になることも

プロバイダは、料金や速度だけでなく、オプションにも注目したいもの。

例えば、ドコモ光にある24社ものプロバイダのうちの1つである「GMOとくとくBB」には、WiFiルーターのレンタルや、セキュリティソフトが無料になるキャンペーンがあります。

プロバイダによっては、他と差をつけるために、こういった特典やキャンペーンを充実させているところもあるので、チェックしておきたいポイントです。

 

ドコモ光の申し込みはこちら

ドコモ光の料金・キャンペーンをチェック

 

【解約金】途中解約時の違約金が割高なところには注意

スマホや回線業者(NTT東日本・西日本やauひかり)に契約期間の縛りがあるように、プロバイダ契約にも期間の縛りが設けられている場合がほとんど。

契約期間の途中で解約した場合は、契約解除料(解約金、違約金とも)が発生します。

プロバイダの違約金は、1,000円程度のものから1万円近いものまで様々です。

割高なプロバイダもあることを考えると、解約する時のことも考えたうえで選びたいですね。

プロバイダって絶対に決める必要はある?

フレッツ光のプロバイダは100社以上あります。

「そんなにあるのにどうやって選べば良いの…」なんて途方に暮れそうですが、全ての光回線サービスが同じようにプロバイダを決めなくていけないかと言われると、そうでもありません。

そもそもプロバイダが一つしかない場合は自動的に決まってしまう

そもそもプロバイダが一つしかないような場合、自分でプロバイダを選ぶことはできません

たとえば、ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBだけですし、NURO光のプロバイダはSo-netだけです

どの光回線サービスを契約するかを決めさえすれば、自動的にプロバイダも決まります。

サービス名称 回線 プロバイダ 詳細
ソフト
バンク光
NTT東西 Yahoo!BB 詳細
NURO光 NURO So-net 詳細
So-net光
プラス
NTT東西 So-net 詳細

こういった光回線サービスであれば契約窓口も一つなので、プロバイダで色々悩むのが面倒という人には合っているかもしれません。

ドコモ光やauひかりは複数のプロバイダから自分で選ぶ必要がある

一方、フレッツ光やドコモ光、auひかりはいくつかあるプロバイダから自分で一つのプロバイダを選ぶ必要があります。

契約先を一つに絞らなくてはいけませんが、逆に料金や速度、オプションサービスにこだわりたい人は、自分に合ったプロバイダを探すことが可能です。

なお、フレッツ光は100社以上、ドコモ光で24社、auひかりは7社のプロバイダがあります。

サービス名称 回線 プロバイダ 詳細
フレッツ光
東日本
西日本
NTT 100社以上 詳細
ドコモ光 NTT ・ドコモnet
・plala
・BIGLOBE
・DTI
・OCN など24社
詳細
auひかり auひかり ・@nifty
・@T COM
・ASAHIネット
・au one net
・BIGLOBE
・DTI
・So-net
・GMOとくとくBB
詳細

フレッツ光で契約できるプロバイダが異常に多いような気もしますが、案外居住地域によって利用できるプロバイダは限られます。

契約できるプロバイダを知りたい時は、まずどのプロバイダを契約できるかをエリア検索から調べてみてください。

(参考:フレッツ光東日本公式)

プロバイダを選ぶなら何を基準にするのが良い?

では、具体的にどのような基準でプロバイダを選ぶかについて、確認していきます。

v6プラスやv6アルファなどのIPv6接続に対応しているプロバイダを優先

まず何よりも、IPv6 IPoE接続(v6プラス、v6アルファ等)に対応したプロバイダを選びましょう。

上述の通り、地域の利用者や回線混雑などに影響されないような快適な通信を求めているのであれば、IPv6 IPoE接続に対応しているかどうかが重要なポイントになってきます。

この時注意してほしいのが、IPv6の「PPPoE」ではなく、「IPoE」接続に対応しているかを確認すること。

IPv6 PPPoEの場合、IPv4の規格で作られているサイトに接続ができないため、何かと不便です。

したがってプロバイダを探す時は「IPv6のIPoE接続に対応しているか」までを必ずチェックするようにしてください。

もしIPv6 IPoEか分からなくても、「v6プラス」や「v6アルファ」と表記されていれば大丈夫です。

月額料金として妥当だと思える料金かを考える

IPv6 IPoE接続に対応しているプロバイダに候補を絞ったうえで、プロバイダ料(プロバイダ料込の月額料金)が、毎月支払う通信費として妥当な価格かについて考えてみてください。

プロバイダに求める条件は、人によってそれぞれです。

速い速度での通信が保証されたプロバイダなら、少々高くてもいいと思う人もいるかもしれませんし、速度なんか気にしないから、とにかく安ければ良いという人もいるでしょう。

「オンラインゲームで使う「動画をサクサク見たい」など目的は様々ですから、果たしてそのプロバイダが契約先として適切なのかをよく検討したうえで決めることが大切です。

プロバイダは契約後に乗り換えることもできる

せっかく選んだプロバイダでも、いざ使ってみると「速度が遅い…」「もっといいプロバイダを見つけてしまった…」といったこともあるでしょう。

契約先によっては、契約途中であってもプロバイダを乗り換えることが可能です。

乗り換え先のプロバイダに新規申し込みをして、元の契約先を解約するだけ

フレッツ光やドコモ光では、契約途中でも他のプロバイダに乗り換える(変更する)ことができます。

手続きは簡単。乗り換え先のプロバイダに新規申し込みをして、諸手続きが終わったら元の契約先を解約するだけです。

詳しい乗り換え方法については、こちらの記事を参考にしてください。

プロバイダを乗り換える方法は?プロバイダの乗換や転用は違約金に注意して
固定回線の速度が遅い、料金が高い…そんな時に見直したいのが、プロバイダです。 回線業者を乗り換えなくても、プロバイダを乗り換えるだけで、速度の改善や料金の節約に繋がります。 そこで本記事では次の点についてまとめました。 そもそもプロバイダを...

プロバイダを乗り換える方法は?プロバイダの乗換や転用は違約金に注意して

契約期間の縛りや違約金には注意して

一方、auひかりのように、プロバイダを変更するためには、そもそも回線の契約自体を一旦解約しなければいけないような厳しいところがあるのは事実です。

それに、途中でプロバイダ変更ができるフレッツ光やドコモ光でも、契約条件によっては、事務手数料や割高な違約金が生じてしまいます。

よく調べず、適当に何となく選んで後悔はしたくないですよね。

ですから、自分でプロバイダを選ぶような契約をする際は、料金から解約時のことまでを色々な角度から分析して、慎重に選ぶことが何よりも肝心です。

まとめ|プロバイダ選びは慎重に!!

プロバイダとは何か、プロバイダが違うと何が変わってくるのか、どのような基準で選ぶべきかといった内容について解説してきました。

最近はプロバイダを選ぶ必要のない光回線サービス(光コラボレーション等)も増えてきていますが、フレッツ光やドコモ光、auひかりなど自分で選ばないといけないプロバイダもあります。

そんな時は、上述したような「料金」や「IPv6接続対応」などを基準にまずはいくつか絞ってみましょう。

そのうえで、キャンペーンやオプションを比較意していくと、自分に合ったとっておきのプロバイダに出会えるはずです。

タイトルとURLをコピーしました