契約すればすぐに使える携帯と違って、光回線は工事やそのやり取りなどが面倒なうえに、配線工事でお金が掛かる…そんなイメージを持っている人は多いでしょう。
しかし、実際に工事をしてみると思ったよりも安く済んだり、割引によって実質工事費用無料になったりすることもあるため、気になっている人はぜひチェックしておきたいもの。
本記事では、光回線の工事費用や、実質無料になる契約先について詳しく解説します。
光回線の工事費用ってどれくらい?
工事費用は、回線業者や工事内容や実施日・時間帯によって金額が大きく変わってくるため、一概に相場はこれくらいと言うことができません。
たとえば、既にある程度NTT回線が配線されているマンションであれば2,200円程度で済むこともありますし、完全に新規で回線を引く時は2万円以上掛かることもあります。
また、戸建てなのか、ネット設備が既設されたアパートなのか、マンションなのかといったところでも工事内容や工事費は変わってきます。
かと言って正確に工事費を知るためには申し込みが必要になりますし、だいたいの相場くらいは知っておきたいですよね。
そこで、主な光回線サービスを中心に、工事内容と費用をまとめてみました。
光回線は新規回線工事と宅内工事、無派遣工事で費用が異なる
新規回線工事とは、建物内にその回線に関する設備が全く導入されていない場合に行われる工事です。
つまり、新築の戸建ての場合や、ネット環境が整備されていないアパートやマンションが対象になります。
(引用:NTT東日本)
戸建てやネット設備のないアパートであれば、最寄りの電柱から回線の引き込み、マンションなら建物内への引き込みや設備の設置が必要です。
ただ最近建てられた集合住宅の場合は、共用部(MDF室)と呼ばれる建物の途中部分まで回線が既に引き込んであることが多く、必要な工事は建物内の工事、すなわち「宅内工事」のみになることもあります。
後述しますが、宅内工事は新規回線の半額以下の費用で済むことがほとんどです。
また、NTT東日本・西日本なら自分で設置するだけで済む「無派遣工事」(2,200円)になるケースもあり、新規回線工事になると思っていても回線業者が調べると違った、ということもあります。
以上の工事内容を端的にまとめると以下の通りです。
工事内容 | 料金 | 内容 |
新規回線 | 1万円台後半 ~5万円 |
建物内に インターネット設備がない |
宅内工事 | 8,360円 ~1万円ほど |
建物内まで 回線が引き込まれている |
無派遣 | 2,200円 | 自分で機器交換をする (NTT東西・光コラボの一部) |
残念ながら工事がどのタイプになるかは自分で選ぶことはできません。(ただし無派遣工事が可能な場合は自分でやるか依頼するか相談して決めることができる)
あくまでも、申し込み後に回線業者が調査することで、工事内容やだいたいの費用が決まってきます。
新規回線工事は2万円から4万円ほど、キャンペーン実質工事費無料も
主な回線における新規回線工事の目安は以下の通りです。
サービス | 回線 | 戸建て | マンション |
フレッツ光 | NTT | 19,800円 | 16,500円 |
ソフトバンク光 | NTT | 実質無料 (26,400円) |
|
ドコモ光 | NTT | 実質無料 (19,800円) |
実質無料 (16,500円) |
NURO光 | NURO光 | 実質無料 (44,000円) |
|
auひかり | auひかり | 実質無料 (41,250円) |
実質無料 (33,000円) |
※料金は基本的な料金のみ。登録料やオプション費用などは別途掛かる。
一般的に「光回線の工事費」というと、NTT東西のフレッツ光サービスを言うことが多く、戸建てで19,800円、マンションは16,500円となっています。
対してここ数年で増えてきたのが、NTT回線を借り受けた事業者がNTTの代わりにサービスを提供する「光コラボレーション」サービス。ソフトバンク光やドコモ光が代表的です。
(参考:「光コラボレーションとは?」)
これらはスマホとセットで利用することで料金が割引されるサービスが人気で利用者が多く、大手ということもあり、新規申込者に嬉しいキャンペーンが展開されています。
たとえば、ソフトバンク光の工事費は26,400円ですが、新規申込者はキャンペーン利用でキャッシュバックされて実質無料。
同様にドコモ光も、戸建て(19,800円)とマンション(16,500円)の工事費が実質無料です。
また、NURO光やauひかりも新規回線工事や乗換えキャンペーンを使うと実質無料での契約が可能となります。
なぜ工事費が無料になるかは後述しますが、使えそうなキャンペーンがあればぜひ利用するのも良いでしょう。
宅内工事が多いのはアパートやマンション、NTT東日本・西日本なら8,360円程度
インターネットがこれだけ普及してきた現代では、マンションやアパート内まで回線が引き込んであるところが多いです。
ただ集合住宅の共用部から各戸までの回線が引かれていない場合は、宅内工事が必要になります。
宅内工事は回線の配線や機器交換といった作業があり、NTT東日本・西日本であれば基本料金は8,360円です。
作業の程度によって追加料金が発生します。
無派遣工事は2,200円、ただし対応していない光回線業者もある
一定の条件が揃えば、光回線サービス業者から「無派遣工事」を提案されることもあります。
たとえば、アパートやマンションで前の居住者が引いた回線がそのままで、後はNTT東西の機器を光コンセントと接続するだけといった場合です。(参考「光コンセントとは」)
なお、無派遣工事になることがあるのは、NTT系の光回線サービスであるフレッツ光や、光コラボレーションで契約した時くらい。使用回線の異なるauひかりやNURO光には無い制度です。
光電話や光テレビの工事があると別途工事費が発生する
上記で取り上げたのは、あくまでも光回線工事の基本料金について。
光回線の導入に加えて、光電話や光テレビなどのオプションを検討している人は、要注意。
サービス内容(NTT) | 工事費 |
ひかり電話 | 3300円 |
ひかりTV | 5,300円~5万円前後 |
たとえば、NTTサービスで光回線と同時に固定電話(光電話)を導入するには、基本料金に加えて3,300円の工事費がプラスされます。
ひかりTVは接続するテレビの台数や契約するサービス(衛星、スカパー等)によって工事費がぐんと増えることもあるため、申し込み先によく確認しておきたいところですね。
土日や時間の指定で追加料金が掛かる
光回線工事は基本的に立ち合いが必要です。
工事内容によって1時間から1日と作業時間にも幅がありますが、その間は家に居なければいけません。
そうなると仕事や買い物をしている間に工事してもらうなんてことはできませんから、自分の都合のつく日時を選ぶことになります。
ただ、土日祝日や、早朝・深夜時間を指定して工事を依頼した場合、基本料金に加えて別途料金が発生するため、注意が必要です。(下表参考)
時間帯区分 | 工事費用追加額 |
昼間 (8:30~17:00) |
通常の工事費用 |
夜間 (17:00~22:00) |
(工事費の合計額-1,100円) ×1.3+1,100円 |
深夜 (22:00~8:30) |
(工事費の合計額-1,100円) ×1.6+1,100円 |
12月29日~1月3日 (8:30~22:00) |
(工事費の合計額-1,100円) ×1.3+1,100円 |
「工事費無料」って本当に無料なの?実質無料の仕組みと注意点
「工事費無料」を謳う光回線サービスはいくつもありますが、どれも共通しているのは「実質無料になる」ということ。
つまり、ある所定の条件を満たせないと工事費は自己負担となってしまいます。
工事費が実質無料になる仕組みと注意点についてまとめました。
工事費が実質無料になるのは、分割払い費用が割引で相殺されるから
NURO光やSo-net光プラスといった光回線で工事費が実質無料となるのは、毎月少しずつ月額料金から一定額を割り引くことでキャッシュバックしているため。
基本料金+オプション料金+工事費の分割代の合計から、工事費の分割代分を割り引くことで相殺し、割引は分割支払いが終わるまで続くという仕組みを取っています。
たとえば、NURO光の工事費は44,000円で、割賦した1,446円を30ヶ月支払うのと並行して、1,446円が月額料金から引かれるといった具合です。
支払いと割引で相殺されているためお得感がないのが残念ですが、正規代理店などを経由して申し込めば、これとは別にキャッシュバックなどをもらうことも可能です。
最大のデメリットは分割支払い中に解約すると残債が発生してしまうこと
しかし、工事費の分割代と割引で相殺するパターンだと分割代の支払い期間が終了するまで契約しなければ割引は受けられず、最終的に実質無料にならないという点には気を付けてください。
分割支払いと月額割引で工事費を実質無料にしてくれる光回線サービスでは、分割支払い期間と契約期間が異なるケースが多いです。
先ほどNURO光(2年自動更新)で考えると、最初の更新月である25ヶ月目でも約2万円の残債が残りますし、分割支払いが終わった30ヶ月目でも違約金が発生します。
分割支払いも違約金も掛からないのは、49ヶ月目です。
区分 | 工事費と違約金 |
12か月目 | 工事費残債:26,393円 違約金:10,450円 |
25か月目 | 工事費残債:21,994円 違約金:0円 |
30か月目 | 工事費残債:0円 違約金:10,450円 |
49ヶ月目 | 工事費残債:0円 違約金:0円 |
すなわち、工事費を実質無料にするなら必然的に長期契約がセットになってきます。
契約期間中に途中で解約すると、違約金だけでなく分割払い中の工事費の残債の支払いを請求されることになるため、お得になると思って契約したつもりが、結果として損をしてしまう可能性が高いです。
光回線工事を申し込む前に知っておいたいポイント
以下、光回線の工事を申し込む前に知っておくと良いポイントを集めました。
- 実際に掛かる費用が分かるのは申し込んだ後
- 実質無料を狙うなら途中解約はしない
- 2階建ての賃貸アパートは戸建て工事になる可能性あり
- 3月や4月は引越しシーズン、工事や開通日が延びてしまうかも
実際にかかる工事費用が分かるのは、申し込んだ後
光回線工事を検討している人は「契約前に、いくらかかるのか知りたい」と思いますが、実際にかかる工事費用が分かるのは、申し込んだ後。
理由は、配線設備の確認・見積は、契約後に行われるからです。
- 光回線を申し込む
- 光回線サービス業者が配線設備を確認
- 確認後、実際にかかる費用の見積もりが出る
先ほども触れた通り、自宅の配線状況によって、配線工事の内容が変わるため、人によって工事費用が異なります。
契約をする時点では、工事にかかる明確な費用は分かりません。
工事費実質無料を狙うなら途中解約しないことを前提に
先頬も触れましたが、「工事費実質無料」を狙う場合は、途中解約をしないことが前提です。
上記でも触れた通り、途中解約すると、工事費などの残債を請求されてしまいます。
たとえば、初期工事費や端末代などを毎月分割で支払っていた場合も、解約後は一括払いで請求されることもあるので、解約する時は注意しましょう。
最初は安いと思って契約しても、結局違約金や工事費の残債が後になって重くのしかかってくるかもしれません。
工事費の残債などを気にしたくないなら、自己負担にはなりますが一括で工事費を支払えるおてがる光やenひかりなどのサービスがおすすめです。
2階建ての賃貸アパートでは戸建てプランが適用される可能性も
集合住宅で共用部の設備が無い場合は、電柱から直接インターネット回線を引き込む戸建ての工事方法を取ることがあります。
その場合、工事だけでなく月額料金なども戸建てプランで支払うことになり、マンションプランよりやや割高です。
アパートやマンションといった集合住宅だからといって必ずしも集合住宅プランが適用されるわけではありません。
戸建てやマンションなどケース別に「光回線の工事ができない」の記事で詳しく解説していますので、こちらも参考にしてください。
3月から4月の引越シーズンは工事が1,2ヶ月先になることもある
新生活を始める人や異動する人の多い春先の時期は、光回線工事も多いシーズン。
3月になってからいきなり連絡しても工事業者と工事日の折り合いがつかず、5月や6月まで工事日が延びてしまうことは珍しくありません。
その間、インターネット通信を控えたり、速度制限に耐えるのは仕方ないとは言え、結構ストレスに感じますよね。
先を見越して1月や2月頃に一度連絡してみるか、回線開通まではポケットWiFiやホームルーターをレンタルすることをおすすめします。
【結論】工事費無料が必ずしもお得というわけではない
光回線の工事費について、料金や実質無料の仕組みなどを解説してきました。
「工事費無料」と聞くと何だかお得なような気がしますが、分割支払いと更新月のタイミングにはズレがあるため、実質無料を目指すとなると、自ら長期契約を約束するようなものです。
長期的な契約を前提といているなら気にせずお得に使えるとは思いますが、将来的に引越しや乗換などを検討している人に工事費無料のサービスは向いていません。
自分にとって本当にお得なのかということを踏まえたうえで、どのサービスを選ぶべきかよく考えることが大切です。